※追記——–
新しい機種が出たのでそれも比較しました。
vívosmart J HRにGPSがついたvívosmart J HR+が発売!どこが変わったのか調べてみた!
vívosmart HR Jが欲しいのでvivosmart Jと比較してどう良くなったか調べてみた
————
AppleWatchで世間はざわざわしておりますが、私は年明けにガーミンのvivosmartを購入しておりました。
というのも正月実家に帰って太ったからです。
こらあかん。痩せな…
と思いまして、去年の後半からジムに通いだした事もあって、ジム通いを継続させるためにもなんかガジェットと組み合わせようと思って色々調べた結果vivosmartを購入しました。
そろそろ使って丸2ヶ月たったのでレビューします。
目次
vivosmartで出来ること
まずはこのスマートウォッチで何が出来るかです。
- スマホと連動してメールとかLINEとかの通知を教えてくれる
- 歩数/移動距離/消費カロリーを表示
- 睡眠時間/睡眠中の動きを記録
- スマホの音楽の再生・停止・次の曲へ・前の曲へなどが可能
- タッチパネルで操作できる
- 1時間以上動かないと通知してくれる
- 見失ったスマホを音を出して見つけられる
だいたいこんなところでしょうか。
結構色んな事ができます。
個人的にvivosmartの良いと思っているところ
vivosmartは電池が一週間もつ
ウェアラブルデバイスって初めて使ったんですけど電池持ちってめっちゃ重要ですね。
iPhoneとかだと1日1回充電してオッケーならそれで良いと思っていたんですけど、こういう腕時計型デバイスって頻繁につけ外しするのがめんどくさいんですね。
だって動いてる間は歩数とか消費カロリーとか測っていて、寝ている時は睡眠ログをつけているわけですよ。外さなければ外さないほどデータを取ってくれる訳です。
それが1日で電池切れるとかだと、寝てる間に充電しておいて翌朝つけるとかになるわけじゃないですか。そうするとその間の睡眠ログを取れなくなっちゃいますよね。何のためのウェアラブルデバイスやねん!ってなります。
その点このvivosmartは公式が言っている稼働時間が約7日とされていて、実際使った感じでも7日ぐらいもっています。7日もてば平日はずっとつけっぱなしで土日の家にいる間の移動ログとか別に必要ない時間帯に充電するっていうことができます。
50m完全防水なのでお風呂もそのまま入れるので平日はホントにつけっぱなしです。これがめっちゃ楽ちん。
AppleWatchは1日持たねえんじゃねえかっていわれてますけど個人的にそれは結構キツイ気がします。
vivosmartはじっとしたままだと警告してくれる
プログラマーというお仕事柄、パソコンの画面に向かったままひたすらキーボードをカチャカチャするという事が頻繁にあります。同じ姿勢でいるため肩こりめっちゃ酷いです。
で、このvivosmartは1時間ずっと動かないと振動して警告してくれます。この機能、買う前はまったく気にしてなかったのですが、結構気に入っています。
集中していると時間がわからなくなるので、vivosmartが警告してくれたタイミングでトイレに行ったりして体を動かすきっかけにしています。整体の先生とかにも前からじっとしたままはホントに良くない。定期的に動けと言われていたのでこのタイミングで一呼吸入れるようにしました。
スマホの通知がわかるのは何気に便利
これは今にもスマートウォッチな機能です。
スマホと連携していればメールとか何かしらの通知が来た時にぶるぶる震えて教えてくれます。しかも通知センターに表示されている部分はvivosmartで読むことができるので、短いメールとかLINEとかだとvivosmartだけで全部読めちゃいます。
これがなにげに便利で、ポケットやカバンにスマホを入れている時に便利です。iPhone6とか6plusで大きくなったからカバンに入れる人って増えたと思うんですけどそういう時に楽ですよ。
通知もタイムラグとか全然なくてほぼ同時に来ます。
(※スマホ連携はiOSでもAndroidでも可能ですが、上記はiOSで試した感想です。)
曲を操作できるのは思った以上に便利
ジムで走る時とか、あとはお風呂に入ってる時にiPhoneで音楽を聞いています。
その時vivosmartが丁度いいリモコンになっています。
お風呂の時はこの↓の防水スピーカーに入れて音楽を聞いているのですが、
一応フィルム越しに操作できる作りではあるのですが、やっぱりやりにくいんですね。でもvivosmartがあればそこから曲を次の曲に変えられるので重宝してます。
ジムでランニングマシンで走っている時もiPhoneから直接操作するよりも、vivosmartから操作した方が安全です。ランニングしながらiPhone持つと手が滑ってiPhone落としたりします…てか落としました…
サイズにLとSがあるので気をつけて選んでくださいね。ちなみに私は一応Lにしたのですが一番小さくしてもちょっとゆるいのでSにしておけばよかったかなと思っています(^_^;)
vivosmart Jの関連記事
vívosmart HR Jが欲しいのでvivosmart Jと比較してどう良くなったか調べてみた
vivosmart Jのディスプレイは自動オン(手首をあげると勝手にオンになるやつ)にしていた方がいいと思う理由とその設定方法