いやーやっちまいました。
人生で初めてですよ電車でこんなガチな忘れ物をしたのは。
これまでも傘置いたままにしてしまったとかそういう軽い奴はあったわけですが今回はやらかしました。
そんなやらかした私が忘れたことに気づいてから、忘れ物が戻ってくるまでの一部始終です。
電車で忘れ物に気づいたらどこに連絡すればいいか
用事があって品川から新幹線に乗る予定だったんですね。で、品川で新幹線の改札の前まで来てふと思ったんです。
「あれ?俺めっちゃ身軽。」
これから二泊三日の予定なのに荷物が少ない。旅行の荷物をコンパクトに済ませられる程度には大人になったんだなぁ……
じゃないね!!!だって家出た時はもっと大荷物だったもん。
そこで気づきました。やらかした事に。
そうですね。網棚の上にカバン置きましたね。置きました。置いたままです。
川崎駅で乗り換えた時にそのまま…そういえばそこの乗り換えからやたら身軽だったわ…
このあたりで変な汗出がでてきます。
新幹線の時間は迫ってる。荷物は無い。チケットは持ってる。カバンはない。
幸い忘れたカバンに入れていたのは服ばかり。二泊三日分の着替えを入れていたんです。チケットとか財布は背負ってるリュックの中。
最悪服は現地で買えば良いか……大人だし……大人だしな……
でもとりあえず忘れた荷物の状況は知りたい。もしかしたら川崎駅で保管されてるかもしれないし。どこにあるかわかったらとりあえずは安心して新幹線乗れるじゃないですか。
よっしゃ川崎駅に電話しよう!と思ったら……ここからが本題です。
JR東日本では駅に直接忘れ物を問い合わせる電話番号は無い
全く知らなかったんですけどJR東日本は忘れ物の情報を一括管理していて、個別の駅ごとに忘れ物を問い合わせる電話番号は無いっぽいです。多分今回の私みたいに忘れ物してる人が電話かけまくってきたら業務に支障が出るから公開してないんでしょうね。
例外として東京、上野、大宮、千葉、仙台は忘れ物承り場直通の電話があるらしいですが私が忘れたのは川崎なんでね、関係無いね 。
慌ててる、かつ焦ってる中で川崎駅の番号が調べられずにさらに変な汗をかきながらJR東日本お問い合わせセンターに電話をしました。
運良く電話がすぐ繋がったのでどの電車に乗ったか、カバンはどんな色、形かを伝えましたがどうやらそれっぽいのは無いとのこと。
忘れ物が発見されてから忘れ物用のデータベースにそれぞれの駅から登録されるというシステムみたいなので、もし発見されていてもデータベースに登録されるまでは多少のラグがあると思われます。なので忘れ物してすぐに電話しても見つかる可能性は低そう。駅に届けられて、更にそれがデータベースに登録されるまでの時間が必要ってことですね。それがどれくらいかかるかはちょっとわかりませんが。
という訳でこりゃあ今日はもう見つからんなと諦めて新幹線に乗ることにしました。
悲しいことがあったのでフラペチーノ飲んで元気出そうとしてる
— てとこんはいつか墓となり土に戻るだろう (@tetokon) July 8, 2016
凹んでいるので甘いものでも飲んで元気を出そうとしますがこういう日は何をやっても上手く行きません。
「コーヒージェリーのフラペチーノください!」
「すいません当店ではお取り扱いが無いんですよ…」
「ひーんじゃあストロベリーのフラペチーノください」 @ 東海道新幹線車中 https://t.co/tnNbN94sl4— てとこんはいつか墓となり土に戻るだろう (@tetokon) July 8, 2016
コーヒージェリーのやつが飲みたかったのに…
JR東日本お問い合わせセンターは繋がりづらすぎるので注意
諦めて新幹線に乗ったので後はもうカバンが見つかるかどうかです。
目的地に着いてから何回かかけるのですが回線が混み合っていますのアナウンスばかり。
無くした直後に1発で電話がつながったのであんまり考えてなかったんですよねー繋がらないってこと。
結局その日は諦めて翌日もまた何回もかけました。やっと…やっと繋がってカバンの特徴を伝えて、中に何が入っているかを伝えした。
するとそれっぽいのがあった!あったよ!!!
そのカバンの中に入っていた物の特徴を細かく聞かれました。多分ホントに持ち主かどうか確認してるんですね。
私の場合はカバンに入っていたメガネの特徴(色とかフレームに入っている模様とか)が詳しく言えたため持ち主だと認められてどこの駅に保管されているか伝えられました。この時点でいつ取りに行くか聞かれるので伝えます。
あんまり長い間取りに行かないままほっておくと最寄りの警察署に届けられるみたいなのでその期間の確認なんかはしっかりした方が良いと思います。
中々電話が繋がらないので忘れ物が見つかったどうか、見つかってたとしていつ取りにいけるのかって言う予定が立てづらいっていうのが結構クセモノです。忘れちゃった場合はその辺も考慮してその後の行動を考えたほうが良いですよ。
いやはや普段は絶対網棚使わないようにしてるんですけど大したもの入ってないかついつもとちがうシチュエーションで電車に乗ったがためにやらかしてしまいました。入っていたのが服だけでほんとよかった。財布とか新幹線のチケットとか入ってたらと思うと…ひぃー…
この記事はこのアプリで更新しました↓
するぷろ for iOS(ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化