お掃除ロボットEufy RoboVac G10 Hybridと比較してEufy RoboVac G30を買った

お掃除ロボットEufy RoboVac G10 Hybridと比較してEufy RoboVac G30を買った

2021年8月12日
スポンサーリンク

前回、レンティオでAnkerのロボット掃除機、Eufy RoboVac G10 Hybridをレンタルした記事を書きました。

レンティオ

レンティオで、新しいお掃除ロボットを買う前にAnkerのロボット掃除機、Eufy RoboVac G10 Hybridお試ししてみた

我が家で5年近く稼働しているルンバさんが最近一瞬で掃除を終わってしまうようになり…
tetokon.com

レンタルした結果、色々と検討し直してEufy RoboVac G30を購入したのでその経緯を書いておきます。

吸引力の問題

G10 Hybridをレンタルで使ってみた結果、うちの薄手のカーペットの上のゴミを取りきれていないように感じました。

G10 Hybridにはゴミを吸い込む口だけしかついておらず、カーペットからゴミを掻き出すブラシが存在しません。

おそらくそのせいでカーペットのゴミを取りきれてないんだろうなと思いました。

Eufy RoboVac G10 Hybrid

その点を考慮して、ゴミを掻き出すブラシが実装されているG30シリーズが候補に上がりました。

Eufy RoboVac G30

水拭きが無くても良いなと思った

G10 Hybridには掃除機の機能だけで無く、床を水拭きする機能も付いています(それでHybridという名前)。

レンタル期間中に水拭きもやってみたのですが、そこまで効果を感じられず、また、水拭きの準備も専用モップをセットしたり水を入れたりなんやらで、なかなか手間だなぁと感じたため、無くても良いなと思いました。

あくまでも我が家の場合ですが。

そこでG30シリーズの中で、掃除機の機能だけついている無印のG30を買おうと思いました。

G30シリーズにも水拭きができるHybridや、eufyの侵入禁止エリアをテープで設定できるEdgeという機種がありますが、侵入禁止ができるEdgeにしなかったのは、我が家の場合、あえて侵入禁止にする必要のあるエリアがなかったからです。

そのあたりは各ご家庭の状況に合わせて選んでもらえればって感じですね。

結果として

1番の懸念だったカーペットのゴミを取りきれてない問題は無事解決しました。

やはりブラシの存在でカーペット上のゴミを取る力は格段にアップしたと思います。

さらにG30には床の素材を判断して吸引力を強くしたりする機能も付いているのでそれも一役買っているのかも。

というわけでG30の詳しいレビューも書きました。

Eufy RoboVac 30G

Eufy RoboVac G30 コスパの良いAnkerのお掃除ロボットレビュー

レンティオでEufy RoboVac G10 Hybridをレンタルして、その結…
tetokon.com

試してみたいならレンティオでレンタル

家電レンタルサービスのレンティオならEufy RoboVac G10 Hybridがレンタルできます。残念ながら30Gの方はラインナップにないですが(2021/08/12現在)、どんなものか試してみるのにはとても良いサービスです。

初めてのレンタルの場合、このリンクから注文すると、500円オフになりますので、気になった方はどうぞ。