4年前に行われたサカナクションの6.1chライブ。
その時の衝撃と言ったらもう!お願いだから翌年もまたやってくれと思ってましたが、設備が設備だけに開催するとサカナクション赤字らしいんですよね…
しかし!!!そのライブが再び行われるというじゃありませんか!行くしかない!行かないわけ無い!!!というわけで行ってきました「SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around」!。名前なっが。
目次
このライブのためにファンクラブ入りました
前回の2013年の時、会場はブロック指定だったものの、ステージの近くからA,B,Cブロックと3つに分けられていただけでした。
それは前回のライブのレポートに書いてあるので見てください。
サカナクションの6.1chサラウンドライブが凄すぎる!SAKANAQUARIUM2013 sakanaction@幕張メッセの感想!
2017年の今回は端がレギュラー、真ん中がスペシャルとなって、更にプラチナムという席が追加されました。オフィシャルサイトからマップを引用します。
一番いい音で聞ける全部のスピーカーのちょうど真ん中がプラチナム何ですよ?最前列より後ろの席の方がいい席なんですよ?もうこの時点でヤバくないですか??6.1chのライブだからこそのやつです。
これはもう何がなんでもプラチナムで聞きたいと思ってファンクラブに入りました。この席はファンクラブ会員対象だったので。
6.1chでライブやってるの全世界でサカナクションだけで、4年間期間が開いての開催で、もう二度とないかもしれないと思うと、とりあえずいくらかかっても良いからチケット取ろう(ただし正規の方法に限る)という気持ち。
プラチナムチケットの優遇で買って良かった感
とりあえずスピーカーのちょうど真ん中で聞きたい!!!という一心でプラチナムチケットをゲットしたのでライブ直前まで気づいてなかったのですが、色々な優遇がありました。
- 専用のロッカー(料金は別)
- 専用のグッズ列
- 専用の入場口
あれ?お得やん??
この混雑具合だから色々並ばなくてすむのはありがてぇ。
まぁ私の到着が遅くてロッカーは既に完売でしたが…プラチナム専用の入り口があってスッと入れたのは優越感。
さかなクンさんから花が来ててちょっと笑う。
あとプラチナムチケットはラミられてナンバリングもされていました。記念になるね!
スピーカーの配置などは2013年と同じみたい
会場に入ってスピーカーの位置を確認しましたが、見た感じでは2013年との違いはわかりませんでした。ここに書いてあるのと同じでしたね。
サカナクションの6.1chで映えるのはコーラス
さて、いよいよ本編の話です。
6.1chでのライブとは言っても、何でもかんでもサラウンドで音出しとけっていう話じゃないんですよ。それじゃつまんない。
2013年に行った時も思ったんですけど、コーラスを6ch全体から出して、会場を音で包み込んだ後に一郎さんのボーカルがドーン!!!っていう使い方が良いですね!「Aoi」とかそうでした。
「Aoi」は曲の中でもコーラスの占める割合が大きいので、四方八方からのコーラスで会場全体を包み込んで「あぁ〜音の海に溺れるんじゃー(サカナだけに)」となったところで、前のスピーカー二発から一郎さんのボーカルドーン!でサビ。そしてまたコーラスで包み込む→ドーン!の繰り返し。この緩急ね。
本当にね、包まれる感じが良いんですよ。右も左も前も後ろも音!最高!!!
6.1chならパンも全方位
ライブの演出で左右にパン振ること、たまにあると思います。これが6chあると左右だけじゃ収まらない。
「壁」のイントロのアルペジオのところで、パンが
前→右→後ろ→左→前って回って、その後逆方向に、前→左→後ろ→右→前ってなる演出があって、「ふぁ〜6.1ch感ある〜(語彙力)」ってなりました。こういう’だからこそ’みたいな演出は良いですね。とても良い。「そうだ6.1chだったわ今」って思い出させてくれる。
SAKANAQUARIUM2017で6.1ch意外で良かった演出
ステージと観客の間にある幕に映す映像が良い(amazarashi方式って言えば伝わる?伝わらない?)
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』でPVにも出てくるあの人形を従えたダンサーが登場(ものまね王座決定戦でビジーフォーが良く従えてたやつって言えば伝わる?世代がバレる?)
アンコールで、PAとか照明さんの手元をスクリーンに映してどんなことをやってるかわかる演出があった。幕張メッセレベルの箱でそういうの見れる機会なんてそうそう無いので面白かった(ただこれは興味ある人限られそう)
面白そう〜行きたかった〜と思ったらDVD買いましょう
6.1ch面白そう行きたかった〜と思ったそこのあなた。是非ともDVDを買いましょう。出ると決まってないけど多分出ると思います。因みに2013年のはDVD/BD化されてます。
と言うもの、冒頭にも書きましたけど、このライブは音響がヤバすぎるため、普通の3から4倍くらいお金がかかるらしく…幕張メッセと大阪城ホールの合計4Daysチケットソールドアウトなのに赤字なんですって。
だからグッズなり円盤なりでどうにか収益化してもらって、また開催してほしいわけですよ。赤字だったらもう6.1ch辞めよう…ってなるかもしれない。
実はDVD化の前に見る事ができるかもしれなくて、今回のライブNHKが番組にするそうです。しかも8K/22.2chで…
8K/22.2chて!
4Kですらまだ普通の家庭では見れるところの方が少ないのに、8Kでさらに22.2chっってどう考えても普通の家では再生環境が無いですね…
ナタリーさんによると8Kでの放送は12月以降に全国のNHKに設置された専用受信機などで行われるとあるのでNHKでライブビューイングでもするのかな??
サカナクションの6.1chサラウンドライブをNHKが最先端技術で収録(コメントあり) – 音楽ナタリー
「SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around」
感想まとめ
4年待ったかいがあった、本当に赤字なのに開催してくれてありがとうという気持ちです。本当に良い音は正義だと思いますし、まさしくその場でしか味わえない”ライブ感”はこのSAKANAQUARIUM2017に勝るものは無いでしょう。この場に入れて最高でした。
欲を言えば、4年後じゃなくて2年後くらいに開催してくれないかなぁ~。
Posted from SLPRO X for iPhone.