宇宙やばい…宇宙怖い…どうもてとこん(@tetokon)です。
去年から色んな所で評判の高い映画、「ゼロ・グラビティ」をIMAXの3Dで見てきました。
評判の高い理由がわかりました。これはすごい映画です。見ようと思ってる方、上映期間中に是非とも映画館で、更にいうと3Dで見てほしい映画です。
ゼロ・グラビティのあらすじ
一応あらすじを。
医療技師を務めるライアン・ストーン博士は、スペースミッションに初めて参加する。ライアンは指揮を務めるマット・コワルスキーとシャリフと共に、宇宙空間での船外活動を行うところから物語は始まる。
ヒューストンの管制から、膨大な量の宇宙ゴミが高速で接近しているため、船内に避難するよう緊急連絡が来る。ロシアが自国の衛星を破壊したところ、他の衛星も連鎖的に破壊され、宇宙ゴミとして拡散してしまったという。スペースシャトルが宇宙ゴミと衝突し、2人は宇宙空間に投げ出される。
宇宙空間に投げ出されるってもうそれだけで恐ろしい…
予告動画貼っておきます。
3Dの奥行きとそれがもたらす没入感がヤバイ
冒頭で、是非3Dで見てほしいと言った理由は”奥行き”です。3Dと言えば飛び出してくるイメージですが、何も無い宇宙に放り出される時の、どこまでもただただ暗闇しか無い空間、その何もない感じがヤバイです。
もちろん飛び出してくるモノの迫力も大いにあるんですが、この、宇宙というだだっ広い空間というものを演出するのは、2Dよりは3Dの方が絶対優れているはず。放り出された時の絶望感ホントにやばかった。
僕は3Dで映画を見る時はいつもIMAXで見ています。IMAXの3Dが一番良いって言われているので。実際めちゃめちゃ綺麗で音も良くて、良かったんですけど、一つだけ気になった部分が…
それが字幕。
IMAXでは日本語吹き替えが無くて、字幕版しかありませんでした。普段洋画を見る時は字幕で見る派なのですが、この映画に関しては吹き替えで見たかった…
字幕を読むのが邪魔になる、それくらいこの映画の世界にのめり込みたかった…
なのでこれから見に行く方には3Dかつ日本語吹き替えをオススメします。
上映館はこちらで確認できるので近所の映画館をチェックしてみてください↓
物凄く疲れるので元気な時に見るのをオススメしたい
で、世界に入り込んで、宇宙にいる感じでこの映画を見ているとめっちゃ疲れます。ヘロヘロになります。実際なりました。鑑賞後しばらくは放心状態というか、こっちの世界に帰ってこれない状態になるので、時間に余裕がある時に見た方がいいです。
映画の上映時間が大体90分くらいなのですが、体感だともっと長く感じました。120分とかだったら疲れすぎて吐いてたと思います。90分が限界。
それだけの体験が出来るので、やっぱり是非とも映画館で見て欲しいと思うわけですよ!