Dropboxが無いと相当困ってしまうてとこん(@tetokon)です。
ちょっと前まではこんなに必要なサービスになるなんて思っていませんでした。
そんなDropboxの様なクラウドストレージサービス「Copy」が初回容量5GB、更に誰かからの紹介でアカウントを作れば更に5GB貰えるという大盤振る舞い。
これはとりあえずアカウントを作っておいてそんなしないでしょうと早速作ってみました。
アカウントを作るのは簡単
こちらをクリックするとCopyのページに飛びます(このリンクからアカウントを作っていただくと私とあなたにそれぞれ5GBずつ貰えます)。
▲よくあるメールアドレスをパスワードを入力してアカウントを登録する画面に飛ぶので、必要情報を入力してください。
iPhoneから飛ぶとこんな感じに見えます。
入力したメールアドレスにメールが届くので確認して下さい。
メール内のリンクをクリックするとアカウント作成完了です。
実際に使ってみた
CopyにはiPhone、Android、Mac、Linux、Windowsと様々なプラットフォームに対応したアプリが用意されています。
Mac版をインストールして使ってみました。
▲まずはアカウントを入力します。
▲Copyと連携させたいフォルダを選びます。
デフォルトではユーザーフォルダの下にCopyという名前のフォルダが作られます。
他のフォルダを選択したい場合は左下の「Select a Different Folder」から選んでください。
▲この画面ではローカルのマシンと同期させるファイルを選択することができます。
左下の「Choose Files to Sync…」から同期させたくないファイルにチェックを入れておきましょう。
▲試しに自分で撮った写真をCopyと同期しているフォルダに入れてみました。
同期している間はバーのようなものがファイルの下の部分に現れます。
同期が終わるとチェック✓マークになりました。
▲ブラウザから見るとこんな感じ。
▲右クリックで簡単にシェアも出来るみたいですね。
お手軽で良いです。
問題はどこまで成長するサービスになるか
という訳でちょっと触ってみた感じだと結構良さそうな印象のCopy。
問題は既にDropboxという強敵がいるのでそことどう差別化していくかですよね。
ユーザー増えないとサービスの継続が難しくなっていくと思うので、ある日突然サービス終了となっても大丈夫なようにとりあえずはDropboxの補助的な役割として使っていって様子を見ようと思います。
ひとまず今のうちにアカウント作っておいて損はないと思うので、気になった方はこちらからどうぞ。
いやいややっぱりDropboxの方がいいんでしょう?と思った方はこちらからアカウント作って頂ければ私とあなたに500MBずつ容量追加してもらえます。
API公開とかしていろんなサービスやアプリと連携できるようになったら面白くなりそうですね。