iPadがあったらKindle別にいらないと思ってたけど全然そんなことは無かった

iPadがあったらKindle別にいらないと思ってたけど全然そんなことは無かった

スポンサーリンク
[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています
Th 20150707012308

私は元々iPad miniを持っていまして、するとiOS用のKindleアプリでKindle読めるわけじゃないですか。

だから別にKindle買う必要は無いと思っていたんですよ。ずっとね。

そしたら最近たまたまプレゼントでKindleを頂きまして、使ってみたらまぁ今までの自分の認識は誤りだなと思ったわけです。

iPadでもKindleStoreで買った本を読めるのは確かにその通り何ですけど、やはりデバイスとしてのiPadとKindleは全然全くそれはもう当たり前に別物な訳です。

それはやっぱり実際に使ってみないと気がつきませんでした。

そんな使って気がついたKindleの良かったところ。

KindleのiPadに比べて良かったところ

Kindleの方が軽い。それはもう圧倒的に。

もうこれこそ実際のデバイスを使うまで気づかなかった事なんですけど、Kindleってこんなに軽いんですね。

調べたらKindleが191gでiPad mini2のWi-Fiモデルが331gですって。その差140g。

一応iPadを片手で持てるように、スマーピーのプレミアムモデルをiPadにくっつけて持ちやすくしてるんですけど、Kindleはこんなもの全くいらなくてもあっさり片手で持てます。利き腕じゃなくてもいける。

電車で片手は吊革、片手にKindleも余裕でできる。iPad miniだとそれは結構きつい。

女性の手だと大きさ的にちょっと難しくなるかもしれないけど、重量的には全然余裕だと思います。

Kindleの目への優しさ。e-inkって凄い。

電子インクだe-inkだって言われててね、はぁ、そっすか。へー。くらいにしか思ってなかったんです。

それがこんなに違うなんて…iPad miniの液晶で見てる時との目の疲れ具合が明らかに違います。

これも実際使ってみたから気づいたんですけど、違いってこんなにあるんですね。

Kindleで漫画もこんなに読みやすいとは思ってなかった

Kindleってやっぱり小説とかの、そういう活字を読むのがメインでしょって、マンガとか読みづらいんでしょ?

そう思ってた時期が僕にもありました…

この前のAmazonのセールで漫画大量に買ったのでKindleでもiPad miniでも両方で読んでみたんですよ。

もうね、めっちゃ普通に漫画も読めちゃうわけ。電子インクだったら絵は見づらいとか僕はなんでそんな事思ってたんでしょうかね??

唯一の欠点は見開きが見づらいこと。一応横にも表示できるんだけどその表示サイズだとさすがに小さすぎるって感じ。でも見開きじゃなかったら全然余裕。

Kindle電池めっちゃ持つ

Vivosmart買った時にも思ったんですけど、ガジェットの電池持ちって結構大事な要素なんだなって最近気づきました。

使いたい時に使えないのは辛い。

KindleはiPadと比べて全然電池減りません。やっぱりバックライトが電池食ってるんでしょうね。

iPadで漫画読もうと思った時、「やっべ電池5%しかない!」みたいな事結構あるんですけど、Kindleの場合週一くらいで気づいた時充電しとけばいいやーって感じ。

もちろん使い方によって個人差は出ると思いますけどね、それでもiPadよりは電池長持ちしてます。

この記事はこのアプリで更新しました↓
するぷろ for iOS(ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化