プラス1000円のくつろぎ!JALのクラスJでゆったり帰省!

プラス1000円のくつろぎ!JALのクラスJでゆったり帰省!

2013年1月9日
スポンサーリンク
[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています

JAL国内線新クラス クラスJ 誕生

実家に帰る交通手段が飛行機にほぼ限定されます。どうもてとこん(@tetokon)です。

沖縄って遠いですね。

そんな、よく飛行機を使う私でも未だに乗ったことがなかったJALのクラスJに乗ってきましたので感想などなど書いておきたいと思います。

クラスJとは

クラスJっていうのは、通常料金にプラス千円すると乗れる、普通の席よりちょっと良い席です。

詳しくはこちらのJALのページをご覧ください↓

JAL国内線 – クラス J(機内サービス)

そもそも普段あまりJALを使わない私。

クラスJの存在こそ知っていたものの、これまで乗ったことがなかったのです。

それで正月に実家に帰る際に試してみようと思った次第でございます。

うっかり帰りの便を取り忘れてたら他に選択肢がなくなったのは内緒

席がゆったりで嬉しい

クラスJの席について一番最初に思ったのは、「おぉー広い!」でした。

▲大きさの比較対象に少年ジャンプを席に置いてみました。
右はじに写っているのがヘッドレスト。

▲レッグレストもあります!
写真がわかりづらいですが新幹線のグリーン車みたいな感じと言えば伝わりますでしょうか?

シートの詳細はこちらをご覧ください↓

JAL国内線 – シート(クラス J)

プラス1000円を高いととるか安いととるか

正直プラス1000円でこれだけゆったりできるならあり!と思いました。

特に羽田-沖縄間のフライトは2時間から2時間半の長丁場。

2時間も狭い席に座りっぱなしは辛いけどクラスJならだいぶ楽。

ただ、羽田-大阪間の様な1時間程度のフライトならそこまでのメリットは感じられないかとも思いました。

近いのに沖縄便と変わらず1000円かかるし。

逆に、フライト時間が長くなってもプラス1000円でクラスJにできるので、時間が長ければ長いほどメリットの大きいサービスだと感じました。

私のように羽田-沖縄間によく乗る人にオススメしたいです。

あっ、もし1/14までに羽田空港に行く予定のある方はこちらも是非見てきてください↓

空港に立つ初号機がカッコ良すぎる!ANA×EVANGELIONのコラボが想像以上のクオリティだった! – でーじてとこん

今回のでーじなところ

ゆったり座れるのはでーじ良い!

狭いと肩とか腰とか辛いんすよ。辛いんすよ…

1000円でこのゆったり感は試す価値アリ!沖縄に行く際にはご検討を!


この記事はこのアプリで更新しました↓
するぷろ for iPhone 1.500(¥350)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 4.1 MB)