
3GS→4s→5s→6sとsシリーズを乗り換えてきています。
更に更に今回の6sはややあって香港版をゲットしました。SIMフリー。わっほい。
ローズゴールド欲しいとか全然思ってなかったけどローズゴールドになっちゃった。まぁいいや。ケースつけたらそんなわからんし。
と言うわけで5sから6sに変えて良かったこと悪かったこと引っくるめて書きますよ。

何はともあれデカイ。良くも悪くもデカイ!
まぁ5sから乗り換えるとそうですよね。デカイんですよ。
そんなに手が大きいタイプの男子ではないので落とさないように使うのがギリギリです。何度かヒヤッとする時ありました。というか落としました。コンクリに。ケースが無いと怖くて使えません。ひぃ。
片手で持った時、上の端っこの方とかもちろん届きません。5sの時は届いたのでその差は結構感じます。
ただ、デカイ事のメリットもあって、当たり前ですが一画面に表示できる情報が増えるのはありがたいです。インターネットに住んでる系ボーイなので一回で確認できる情報が増えるのはいい事です。
後、少年ジャンプ+とか、そういう電子版の漫画をこれまではiPad miniで読んでいたのですが、iPhoneで読む事も増えました。5sのサイズでは見づらかったのですが6sならなんとかなります。電車の中で読む時わざわざカバンからiPad miniを取り出す手間が減りました。それでもiPadで見た方が見やすいんですけどね。代替手段になったということです。
Touch IDの読み取り速度が上がったのは良いけど弊害もあった
6sではTouch IDの読み取り速度が上がっています。体感でもすぐわかるくらい本当に上がっています。めっちゃ早いです。
素早くパスワード入力画面飛ばせて良かったね!はそうなんですが…ただ通知が見たい時が困ります。
iPhoneが「ピロリン♩」つって、おっ、なんだろなーって画面をつけたい時、皆さんどうしますか?画面を表示しようとするでしょ?その時どうします?ホームボタン押しませんか?僕は押します。
そしたらですよ!その瞬間に指紋認証がはしってロック画面が凄い速さで吹っ飛びホーム画面が表示されるんです!通知が見たかっただけなのに!!!
一瞬すぎてよくわからなかったので画面の上から通知の欄を引っ張り出してきてなんの通知か確認します。どうにか画面を表示するときは電源ボタンを押すようにしようとしていますがホームボタン押すほうが慣れてるのでまだまちがえます。早く慣れなければ…
なぜカメラが出っ張ってるのか
6からだから話には聞いていたけれどカメラが出っ張ってます。なので普通に机の上に置くとガタガタします。
これ最初「は???」ってなりまして、うぇなんかガタガタする??あぁそういえばカメラ出っ張ってるんだっけ…って。
もうappleがケースつけて使えよって言ってるようなもんだと思うんだけどどうなんすかねぇ。
まあ基本ケース派なんでそこまでガタガタに見舞われることはないんだけど、チョットなぁ…感はしちゃいましたね。
まとめ
なんやかんや言いましたけど結局は変えて良かったです。キビキビ動くし、新品なんでまだまだバッテリーが持つんすよ。
5sはもうバッテリーヘタっちゃって1日もたかなったけど、6sにしてからはモバイルバッテリーの出番大分減りました。本体が大きくなった分バッテリーも大きくなってるしね。
SIMフリーiPhoneはエクスパンシスから買えます↓
この記事はこのアプリで更新しました↓
するぷろ for iOS(ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化