ヨッピー×池澤あやかのガチでセキュリティな夜 あなたのパソコンも狙われている!? #セキュリティな夜

お使いのパソコンのセキュリティ、大丈夫ですか?
そう聞かれて絶対大丈夫って言える人ってどれだけいるのでしょう。最近だとパソコンだけじゃなくてスマホも気をつけないといけないですよね。
今回、ウイルスバスタークラウド10発売記念のイベントに参加させていただく機会がありまして、あのヨッピーさんとギークなタレント池澤あやかさんのトークイベント ガチでセキュリティな夜 に参加してきました。
いやーウイルスって怖いですね。
ゲストの歴史とウイルスバスターの歴史を振り返るイベント
ヨッピーさん言えばもはや説明不要の人気Webライターですね。
池澤あやかさんはタレントなのにもかかわらず、自分でtumblrのテーマをコーディングしてしまったりするというガチでギークな女子として有名です。
オフィシャルサイトがtumblrなのは池澤あやかかでんぱ組か水野美紀くらいなもんです。
それだけでも珍しいのに自分でソース書いてるのは池澤さんしかいないでしょうね。
その2人が揃うイベントとか!どちらのファンでもあるのでこんな俺得なイベントあっていいのかと思いました。
よっぴーさんと池澤あやかさんが喋るという俺得なイベントにきてる #セキュリティな夜
— てとこん@ガチヤグラ苦手 (@tetokon) August 21, 2015
さて、イベントの内容ですがゲストのお2人のパソコンの歴史とウイルスバスターの歴史をなぞっていくものでした。
ヨッピーさんが初めてパソコンを手に入れたのはエロゲーがしたかったからとのこと。なるほど男の子ですね。
この話めっちゃ面白かったのですが、イベント後にご本人が記事にされてました。みんな読むといい。
ネット歴15年の僕がインターネット自分史を書いた ヨッピーの場合 – ヨッピーがブチ切れまくるブログ
ポーン トゥルリーン タン タン タン タン
みたいなWindow95の起動音懐かしい。
一方池澤さん、初めてパソコンを触ったのは小学校の授業。

フラッシュ倉庫をよく見ていたそうです。な、懐かしい…
フラッシュアニメが全盛の頃かな。のまネコ問題とかどの辺の年齢まで通じるんだろ。
池澤さんがフラッシュ倉庫を見まくっていたその頃のコンピューターウイルスはどんなものだったかというと…

これ、ぐるぐるウイルスっていうらしいんですけど、その名の通り画面の上でぐるぐるまわります。めっちゃ邪魔…でもそれだけっていう。
この頃はまだウイルスっていっても単に邪魔するだけのものが多くて、今のように個人情報を抜き取ったりみたいなことはしないものが殆どだったらしいです。
ただこの後インターネットが普及していくにつれてウイルスもその脅威を増していきます。
最近のウイルスが実際に感染する瞬間の動画を見せてもらいました。ウイルスが仕込まれたWebページにアクセスすると一瞬だけウイルスのプロセスが立ち上がりすぐに消えました。一瞬で消えてしまうのでタスクマネージャーを注意深く見ていないとまったく気づきません。そうやって普段は隠れていて目的の時だけ悪さをするんですね。
そうやって巧妙化していくウイルス相手に黙っていられないのがウイルスバスター。

ウイルスバスター2008から他社に先駆けてクラウドとの連携を実装。膨大なデータをクラウドで処理することにより新たな脅威に素早く対応できるようにしたそうです。

なんと今では一日に100TByteのデータを解析しているそうです。
池澤さん「100TByteって凄すぎてピンと来ないですね!」
ヨッピーさん「DMMのあれな動画が100万本くらいですね」
例えがえぐい。
ウイルスバスターのサポート体制が凄い
会場がひときわざわざわした瞬間がありました(良い意味で)。
ウイルスバスタークラウド10は赤と白のパッケージがあります。
この白い方が凄い。

これはウイルスバスタークラウドにデジタルライフサポートっていうものが付属した商品。しかしこのサポート、ただのサポートではありません。普通は商品のサポートって言うとその製品だけの話だと思いますよね。
しかしウイルスバスターの場合は違います。
例えばLINEの設定がよくわからないとかそういったことまでサポートしてくれるんですって。えぇ!?まさかそこまで!?って思って公式ページ確認しに行ったらちゃんと書いてありました。
LINEだけじゃなくてFacebookやTwitterのアカウント取得なんかについても案内するって書いてある…
その代わりめっちゃ高いんでしょう?と思ったら1年版でプラス2600円でこのサポートがついてくる(ダウンロード版1年ライセンスの価格)って安い。
これ実家の両親とかに買ってあげるとめっちゃ良さそう。スマホの普及で親もLINE始めたりしてますよね。で、よくわかんなくなって電話かかってきたり、ネットリテラシーがそこまで高くない世代なのでそれこそウイルスに感染したりする可能性高いわけじゃないですか。1製品でライセンス3台分なので自分と両親のそれぞれのスマホにいれるのがちょうどいいかも。
トレンドマイクロさんの熱い思い
イベントの中でトレンドマイクロの担当者さんの印象に残った言葉がありました。
「みなさんセキュリティソフトは入れてますか?もし入れてないなら絶対に入れてください!ウイルスバスターじゃなくていいんで!!!」

もうウイルスは昔みたいに邪魔するだけのものじゃなくなってきている。それこそ銀行口座からお金を抜き取ろうとするものなんかもあるわけで、何かあったら大変なことになる。
私もフリーのものを入れてはいれたりしてはいたのですが、Macだから大丈夫みたいな変な安心感がどっかにあったのも事実。
もう一個印象に残ってたセリフがあって、「ネットとかの評判を見てると重くなるという声がありますがそれはどう思いますか?」という質問に対して担当者さんがこうおっしゃいました。
「ウイルスバスターは防御力を一番重視しています。軽さを一番重視しているわけではないのです。」
これを聞いた時なるほどと。
軽いにこしたことはないですが、軽さを重視してウイルスに感染しては元も子もありません。
もちろん重い処理はクラウドにまわすなどしてなるべく軽く動作するように努めてはいるそうです。でも一番大事にしているのは防御力。
イベント後、さっそくウイルスバスターをインストールしてみましたが特に動作が重くなったと感じるところはありません。
今回、特別に90日間利用できる体験版のリンクをいただきました。(ただし90日なのはWindows版のみ。Mac版は30日。)
9月31日までの期間限定なのでとりあえずは体験版を利用してみてはいかがでしょうか。
【ウイルスバスター クラウド 10 90日無料体験版 – トレンドマイクロ】


モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?